中古車購入は店選びがとても大切!


中古車販売店3
<出典 : https://www.car-channel.co.jp/store/90/43/index1.html>

地元の中古車販売店などを回って中古車を見つけようと考えている方もいると思いますが、中古車の購入は店選びがとても重要です。

中古車は新車とは違い、様々な状態の車があるので、しっかり整備、点検がされていなかったり、事故車、修復歴車のごまかし、走行距離メーターの改ざんがある車を買ってしまう危険性もあります。

もちろん車自体を精査することも大切ですが、店自体が良い店ならば、車についても騙されたりするケースはぐっと少なくなります。

また車を購入したあとも、アフターフォローという形でお店との付き合いは続きますので、なるべく客目線で親身になって対応してくれる店を選びたいものです。

ここでは、中古車を買う時の店選びのポイントを解説していきます。

信頼できる中古車販売店の特徴

・スタッフの挨拶など、店の雰囲気が良い

その店の第一印象は結構重要です。

スタッフの愛嬌の良さ、挨拶などの教育が行き届いている店は、客目線で物事を考えてくれる場合が多いです。

逆に第一印象がイマイチな場合や、スタッフの対応があまり良くないと感じた場合、その店で車を買うのはやめておいたほうが良いでしょう。

・自分が欲しい車、自分に合った車を探してくれる

良い店というのは、ユーザー目線に立ち、あなたが本当に欲しい車を探してくれたり、あなたに合った車を提案してくれたりします。

あなたの予算や維持コスト、税金、車検などをトータルに考え、本当に良いと思う車を探し出してくれる店が良いですね。

逆に駄目な店は車を売りつけることが第一なので、今そこにある車を売ろうとしてきます。

いちいちユーザーの要望を聞いて車を探し出すというのは実は面倒で、今ある在庫を売ってしまう方がはるかに手間がかからないからです。

「今この車を契約するなら○○をサービスしますよ」

などどいった営業トークを仕掛けてくる中古車販売店は要注意です。

・査定表や見積書を一緒に確認してくれる

中古車販売店がオートオークションから車を仕入れる時は、査定表(車両状態表)を参考に購入してきます。

良い中古車販売店は、ユーザーが中古車を買う時、この査定表を見せながら一緒に説明をしてくれます。

査定表を見せて欲しいと頼んでも断られる場合、その店から車を買ってはいけません。

また、見積書の説明も丁寧に行ってくれるのかも大切です。

もし見積書で不明な点があればしっかりと質問をし、良く分からない費用が入っているなどの不信感を抱く場合、納得できるまで説明を受けましょう。

説明が煩雑だったり、はぐらかされる様な場合は、その店から買うのはやめましょう。

・アフターサービスへの姿勢がしっかりしている

中古車を買った後は、アフターサービスを通して販売店との関係は続きます。

良い店は、アフターサービスについての説明がしっかりされていたり、店内にアフターサービスについての掲示がされているものです。

逆に「売りっぱなし」の店は、アフターサービスに関する具体的な説明が一切なかったりしますので、しっかりと確認しましょう。

中古自動車販売士のいる店を中心に周る

中古車販売店を選ぶ際、上記に挙げた項目は非常に大切ですが、数多くある中古車販売店の中でまずどこへ行ったらよいか分からないという方も多いのではないでしょうか。

そこで尋ねる候補の店として、中古自動車販売士の在籍している店がよいでしょう。

%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e5%a3%ab
<出典 : http://www.hiace.jp/article/14346875.html>

中古自動車販売士とは、JU(一般社団法人日本中古自動車販売協会連合会)が実施する厳しい研修、試験に合格した人のことで、その目的は、中古車を見極める目や、中古車に対する知識、法律などをマスターし、かつユーザー目線でサービスを提供する中古車のプロを育てるというものです。

中古自動車販売士は、中古車ついての並外れた知識だけでなく、ユーザーになにかしらの問題があった場合、審査委員会の裁定によって処分される可能性があるなど、厳しいルールのもとでサービスにあたっているため、ユーザーにとっては安心感があります。

中古車は1台ごとに状態がすべて異なり、同じものがひとつとして存在しないため、なるべく良い中古車を選ぶためにも、中古自動車販売士は頼りになる存在なのです。

中古自動車販売士のいる店を近くで探すには・・・

中古自動車販売士のいる店は、それを前面にアピールしていることが多いです。

店の前に行くと、ひと目で中古自動車販売士が在籍していることが分かるように、看板やポスター、のぼりが立てられていたりします。

ただ、最も効率的な探し方はJUのホームページから検索することです。

ju%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8
<出典 : http://www.jucda.or.jp/hanbaishi/search/shop.html>

ホームページの中古自動車査定士のタブをクリックし、「中古自動車販売士のいるお店を検索」と書いてある画像をクリックすると、上記のような画面が出てきます。

自分が住んでいる都道府県をクリックし、該当の市町村を選べば、家の近くで中古自動車販売士が在籍している中古車販売店が分かります。

中古車販売店の住所や電話番号はもちろん、在籍している中古自動車販売士の顔や名前、プロフフィールも掲載されているので、実際に会ってみれば親近感が湧くはずです。

ここまでの情報がオープンになっているのも、JUの中古自動車販売士制度が信頼できる証でしょう。

もちろん、実際に店に入ってからが中古車販売店を見極める本番ですので、上記に書いたポイントを重点的に、信頼できる中古車販売店であるかをしっかりチェックしていきましょう。


おすすめの無料一括査定はこちら!

私が愛車のプリウスを一括査定を使って査定依頼してみた所、一番高い会社と一番低い会社の査定額に19万4000円もの差がつきました。

カーセンサー.netは、最大30社から一括査定を受けることができ、かつ信頼できる会社のみが参加しているため安心です。

申込は90秒で終わり、すぐに高額査定の会社が分かります。

⇒カーセンサー.net簡単ネット査定はこちら!



サブコンテンツ

このページの先頭へ