
車を買取店に査定してもらった時、提示された査定額はどのくらいの期間有効なのでしょうか。
買取店によって答えはまちまちですが、実は、有効期限は長くても1週間~2週間程度です。
「そんなに短いのですか・・・」
と思われるかもしれませんがこれが現実で、もしそれ以上期間が空いてしまうと再度査定を受けることになり、前回の査定額よりも低い金額を提示される可能性も十分にあります。
査定額の有効期間が短い理由
では、査定額の有効期間はなぜこれほどまでに短いのでしょうか。
買取店は、基本的にユーザーから買い取った車をオートオークションへ転売することで利益を上げていますが、このオートオークションは毎日何処かで開催されています。
そして、流行り廃りや新型車の発売、モデルチェンジ等の発表などに影響され、日々中古車の相場は変動しています。
買取店側としては、直近の中古車相場を確認した上で買取額を決めているため、長い期間が空いてしまうと相場が変動し、当初想定していた利益を確保できなくなるおそれがあります。
また、期間が空けば空くほど車は古くなっていきますし、走行距離が伸びたり、新たなキズができたりと、査定した当日よりも状態が悪くなっていきますので、買取店側としてはある程度の期間で区切りをつける必要があるのです。
買取額が高ければすぐにでも売る素振りを見せる
買取店側の立場から見れば、査定を行ったその日に契約をしてしまい、なるべく早くにオートオークションへ転売するのが理想です。
逆に買取店にとっては、結局査定した日には判断を保留され、2週間以上も経ってから査定した日の査定額で売ろうとしてくるお客さんが一番やっかいなのです。
この対策として買取店は、その日に売ってくれそうにないお客さんには安めの査定額を提示して様子を見るといった方法をよく使います。
「出張査定はその場で交渉、契約をしてはいけない」で述べた通り、査定を受けた日に契約まで進んでしまうのは避けた方が良いですが、たとえ売るつもりがなくても、高い査定額をつけてくれるならば場合によっては今日売るかもしれない、といった雰囲気は出しておきましょう。
その日に売ってくれる可能性のあるお客さんには、査定マンも思い切って高い査定額をつけてくれるかもしれません。
複数社から査定を受ける場合は効率よく!
査定額の有効期間を考えると、日々忙しいサラリーマンの方が複数社から査定を受けるのは意外と大変だということが分かります。
おすすめとしては、まず一括査定を受け、感触の良かった数社に絞込みます。
その後、土日どちらかの一日で、すべての査定を終わらせることができるよう、時間をズラしながら順番に査定を受けるのが良いでしょう。
もちろん査定を受けた段階で、査定額の有効期間を聞いておくのも忘れではいけません。
そして、その日はどの買取店とも契約はせず、全社の査定額が分かったところで交渉をし、一番高い査定額が出た会社にはなるべく早く車を持っていきます。
以上のように、車を売る瞬間というのはとても慌ただしいのですが、場合によっては数十万円も売却金額が変わる可能性があると思えば、やる価値は十分にあるといえるでしょう。
おすすめの一括査定
車を高く売るならば、安心と実績の一括査定、「カーセンサー簡単ネット車査定」がおすすめです。
- 買取業者は1,000社以上(業界No.1)
- 最大30社への査定依頼
- 一番高く買ってくれる会社がすぐにわかる
- リクルートが運営し、安心と多くの実績
- 最短90秒で申し込み完了
- 連絡希望時間帯を記載可能
正直、今の時代一括査定を使わずに車を売るのは非常に勿体ないです。
車の状態はその個別性が強く、一社だけに車を持っていくと必ず買い叩かれます。
一括査定経由だと、買取店も相場からかけ離れた安い金額は提示してきませんし、その中でも一番高い金額のところに売ることができますので、まず買い叩かれることはありませんし、誰でも車を高く売ることができます。
以下がカーセンサー簡単ネット車査定の申し込み画面です。赤枠に連絡希望時間帯を記載することもできます。

複数社から電話がかかってくるのがどうしても嫌な場合、オークション形式での売却も可能です。

オークション形式の場合、かかってくる電話はカーセンサーのスタッフ(1回)だけです。
最大5,000社がオークション形式で車を入札、一番高い金額をつけた業者と交渉となります。
一括査定のほうが高く売れる可能性は高いですが、電話がどうしても嫌な方はこちらをご利用頂くこともできます。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 基本的に、査定を受けた時に提示された査定額には有効期限がありますので、だらだらと長期間をかけて複数社に査定をしてもらうわけにもいきません。 […]