新車値引き交渉術3 最後の交渉、そして契約へ


商談
<出典 : http://www.carsensor.net/shop/fukuoka/201603048/#contents>

交渉の末それなりに満足のいく値引き額を引き出せたら、いよいよディーラーにて最後の交渉をします。

ここまでくれば頻繁に営業マンの方から電話がかかってくるとは思いますが、こちらから電話してディーラーに伺っても良いでしょう。

現状の見積もり段階でそれなりの値引き額を引き出せているとは思いますが、最後に限界までの値引きを狙います。

例えば購入する車をトヨタ ヴォクシーに決めた場合、

「ステップワゴンが相当の値引き額を提示してくれていますのでとても迷っています」

などと伝え、最後の最後まで決めかねているといいましょう。

注意点として、値引き交渉は下取りなしでの金額を提示してもらいます。

下取りありの見積もりの場合、値引き額を限界まで引き上げたと見せかけ、実は下取り額を相場より安く設定している可能性があるからです。

下取りなしで納得のいく値引き額を引き出せたら、最後に下取り価格を交渉し、買取店の買取価格の方が圧倒的に高ければ、少々面倒ですが買取店へ売ってしまえばよいでしょう。

限界まで値引きを勝ち取ろう

「もう値引きは限界です。これで契約していただけませんでしょうか」
「もうこれ以上は絶対値引きできません。」

などといった言葉が出てきている場合、値引き額の限界に相当近づいている証拠です。

ここで最後に、

「あと〇〇円値引きしていただけたら今日契約しますので検討していただけないでしょうか」

と最後のひと押しをします。

値引きの限界額は、営業マンの裁量の範囲と、店長クラスの裁量の範囲が異なる場合が多く、この地点で営業マンの裁量の範囲での限界額に達していたとしても、店長クラスに掛け合って貰えばさらなる値引きを引き出せる場合があります。

提示した値引き額は無理でも店長クラスに掛け合ってくれれば、

「分かりました・・。本日決めてくれるなら更に△△円値引きしますので契約していただけないでしょうか」

などと更なる値引きを引き出せるかもしれません。

値引きが本当に限界に達したら最後にオプションとサービスの交渉をします。

「このオプション(付属品)を無料でつけていただけませんか」
「ガソリンを満タンにしていただけませんか」

と交渉をします。

営業マンもこの段階まで来て契約を白紙に戻されることだけは避けなければいけませんので、この程度のことならすんなり受け入れてくれる可能性が高いです。

(参考 新車を買うときのオプションの値引き交渉術

契約内容をしっかり確認のうえ契約しよう

交渉成立
<出典 : http://trade-king.biz/import/%E8%BC%B8%E5%85%A5%E3%81%A8%E5%80%A4%E4%B8%8B%E3%81%92%E4%BA%A4%E6%B8%89/>

交渉がすべて終わればいよいよ契約です。

契約をしてしまったあとでは基本的に価格やオプション、グレードなどの変更はできません。

契約内容を再度確認するために、

「一旦持ち帰って内容を再確認してきます」

といって契約日を後日にしても良いでしょう。

特に値引き交渉に夢中になって肝心の内容チェックを怠ってしまう人は多いので注意が必要です。

無事契約が終了したら営業マンには、

「この度は無理な値引き要求を言って申し訳ありませんでした。今後ともお付き合いの程よろしくお願いいたします」

と紳士的に振舞いましょう。

今後もアフターサービスなどで営業マンとの付き合いは続いていくので、まずは無理な値引きに応じてくれた営業マンに対してしっかり感謝の気持ちを伝えることが大切です。

営業マンとはなるべく良好な関係を築いていくことで、今後もいろいろなサポートをしてくれるでしょう。

これで一通りの新車購入プロセスは終了です。

必ずこのような展開になるとは限りませんが、どのような展開になろうと堂々と交渉する姿勢が重要です。

この記事を読んだあなたが少しでも安く新車を買うことができるように願っています。


おすすめの無料一括査定はこちら!

私が愛車のプリウスを一括査定を使って査定依頼してみた所、一番高い会社と一番低い会社の査定額に19万4000円もの差がつきました。

カーセンサー.netは、最大30社から一括査定を受けることができ、かつ信頼できる会社のみが参加しているため安心です。

申込は90秒で終わり、すぐに高額査定の会社が分かります。

⇒カーセンサー.net簡単ネット査定はこちら!



サブコンテンツ

このページの先頭へ