MENU

モデルチェンジの前は値引き額が大きい!

モデルチェンジ
<出典 : http://carlife.biz/archives/1328/>

車は数年おきにモデルチェンジを行いますが、モデルチェンジには「マイナーチェンジ」と「フルモデルチェンジ」があります。

マイナーチェンジは、不具合のあった所や、評価のあまり良くなかった部品など、一部だけを改良するもので、同時に価格の調整や色のバリエーションを増やしたりもします。

マイナーチェンジにも、エンジンなどを改良する大きなマイナーチェンジと、バンパーなどの部品を変えるだけの小さなものがあります。

一方、フルモデルチェンジは、設計段階の根本から見直し、大幅な改良を加えたもので、現行型から次期型への移行はこのフルモデルチェンジを通して行われます。

よく3代目プリウス、4代目ヴィッツなどという言い方をしますが、これはフルモデルチェンジをすることで次の代へ移行してきた回数を表しています。

フルモデルチェンジの場合は、車種名がそのままであったとしても、見た目が全く違ったものになるということも珍しくありません。

モデルチェンジ前の値引きは大きくなり、モデルチェンジ直後の値引きは小さくなる

進化し続ける自動車業界ですが、新しく生まれた知恵や技術はモデルチェンジを通して実際の車に反映されていきます。

そのためどの車種も、モデルチェンジ後の車は人気があり、逆にモデルチェンジ前の車は人気があまりなくなるといった傾向があります。

ディーラーは、モデルチェンジを行なう1ヶ月前には、1ヶ月以内にモデルチェンジが控えていることをユーザーに告知しなければいけませんので、告知後はなおさら売上が低下します。

そこでディーラーは、モデルチェンジ直前の車の値引き幅を大幅に拡大することで売上を確保しようとします。

逆に、モデルチェンジ直後は値引きをしなくても注文が入りやすい状態になるため、値引き幅は縮小される傾向にあります。(人気の車種だと値引きは一切なしの場合もあります)

車の値引きは季節によっても多少の影響を受けますが、モデルチェンジの時期というのは、それよりもはるかに大きな影響があります。

最新モデルへのこだわりが小さく、大きな値引きを狙うならば、モデルチェンジ前が大きな値引きを引き出せるチャンスとなるのです。

モデルチェンジの時期を知ることはできるのか

実際にモデルチェンジの時期を知ることは困難です。

モデルチェンジは年単位の長いスパンで開発が進められており、車種によって大体の周期はありますが、開発の遅れや企業方針の変更などもありますので、なかなか時期を予想することもできません。

展示会や雑誌、インターネットなどで新型モデルが話題になることもありますが、大きな話題性があるのは超人気車種や次世代の車などに限られてきます。

ディーラーの営業マンがモデルチェンジを知るのも正式発売の1ヶ月~2ヶ月前と言われており、モデルチェンジの情報はなかなか下に降りてこないのが現状です。

自動車メーカーに勤務している人などがいれば、社内で情報が入っているかもしれませんが、一般の人がモデルチェンジの時期を予想して車を買うのはなかなか難しいのです。

おすすめの一括査定

車を高く売るならば、安心と実績の一括査定、「カーセンサー簡単ネット車査定」がおすすめです。

  • 買取業者は1,000社以上(業界No.1)
  • 最大30社への査定依頼
  • 一番高く買ってくれる会社がすぐにわかる
  • リクルートが運営し、安心と多くの実績
  • 最短90秒で申し込み完了
  • 連絡希望時間帯を記載可能

正直、今の時代一括査定を使わずに車を売るのは非常に勿体ないです。

車の状態はその個別性が強く、一社だけに車を持っていくと必ず買い叩かれます。

一括査定経由だと、買取店も相場からかけ離れた安い金額は提示してきませんし、その中でも一番高い金額のところに売ることができますので、まず買い叩かれることはありませんし、誰でも車を高く売ることができます。

以下がカーセンサー簡単ネット車査定の申し込み画面です。赤枠に連絡希望時間帯を記載することもできます。

複数社から電話がかかってくるのがどうしても嫌な場合、オークション形式での売却も可能です。

オークション形式の場合、かかってくる電話はカーセンサーのスタッフ(1回)だけです。

最大5,000社がオークション形式で車を入札、一番高い金額をつけた業者と交渉となります。

一括査定のほうが高く売れる可能性は高いですが、電話がどうしても嫌な方はこちらをご利用頂くこともできます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中古車販売店で10年以上の実績を持ち、
中古車業界の内情や車の値付けについて精通しています。

車を出来るだけ高く売るための方法をサポートします。

コメント

コメント一覧 (1件)

目次