車の個人売買で名義変更手続きをする方法!
車の個人売買で所有者が変わったときは様々な変更手続きが必要になりますが、中でも名義変更の手続きは車の受け渡し後すぐに行うべき手続きです。
名義変更というと煩わしさや難しさを感じたりしますが必要書類さえ揃えば非常に簡単な手続きで済みますので、ここではその手続きについて見ていきましょう。
売主(旧所有者)が準備する書類
車の個人売買では売主側が準備する書類が買主側が準備するものに比べて多くありますが、車の受け渡し前に用意することで手続きもスムーズに進めることができます。
準備しておく書類としては下記のようなものが挙げられ、これだけをしっかり用意しておけば手続きもスムーズに進むでしょう。
- 自動車検査証:車検切れに注意
- 自賠責保険証明書:強制保険として車検ごとに加入
- 自動車税納税証明書:未納での手続きは支障がでます
- 委任状:買主が行う手続きに必要
- 譲渡証明書:所有者が変わることを示す書類
- リサイクル券:車のリサイクルに関する書類
- 住民票、戸籍謄本:車検証住所と異なる場合に必要
- 印鑑証明:実印を捺印するために必要
買主(新所有者)が準備する書類
車の個人売買で名義変更をする場合に買主が前もって準備しておく書類は下記の2点となりますが、どちらも重要な書類ですので忘れてはいけません。
・車庫証明:購入した車の保管場所として必要
・印鑑証明:実印を捺印するために必要
車庫証明は車の保管場所を証明するもので、住所地を管轄する警察署で申請し取得しますますが、申請後に担当者が現地を調査するため思いのほか時間がかかるケースもあり注意が必要ですね。
また賃貸マンションや月極駐車場で車庫証明を取得する際には、大家さんのサインが必要になります。
印鑑証明は原則として発行日より3か月以内のものしか認められないため、手続き日の少し前に取得しておきましょう。
名義変更手続きに必要な費用は?
車の名義変更手続きには法定費用として様々な手数料が発生するため、あらかじめどの位準備しておくべきか金額を確認しておくことがおすすめです。
名義変更を業者に頼むと法定費用を含めて3万円ほど必要になりますが、自分で名義変更手続きをすることで3千円程度に収めることも可能なため節約にもなりますね。
名義変更にかかる主な手数料としては移転登録手数料の500円と車庫証明の取得費用の2,500~3,000円が挙げられますが、あくまで目安となっており都道府県によって車庫証明費用が違ってきます。
これとは別に車検の有無によっては車検代が、ナンバーを変更する場合は別途ナンバープレート代が発生することも覚えておきたいですね。
必要書類を持って陸運局へ出向く!
名義変更手続きに必要な書類がすべて整ったらいよいよ陸運局へ出向くことになりますが、専門性の高い陸運局は初めての人でも安心の案内カウンターがあります。
つなぎの作業着を着た業者の人ばかりが目立つ陸運局を初めて訪れたのならば、案内人に聞くことでその後の手続きがスムーズに進みますね。
陸運局は受付時間が月~金曜の午前10:00~11:45、午後1:00~4:00と平日の限られた時間のみとなっていますので注意が必要で、月末は非常に混みあっているため避けた方が無難です。
業者任せであれば出向くこともない陸運局も個人売買であれば貴重な体験としても有意義かもしれません。
手続き自体が非常に事務的で単純なので費用を節約したいのであれば、ぜひ自分で名義変更手続きを体験してみてくださいね。
陸運局での手続き及びその後
陸運局で行う実際の名義変更手続きは、OCRシートに必要事項を記入し準備してきた書類を添えて窓口に提出するだけです。
その際にOCRシートは申請用紙販売所で購入しますが、分からなければ係の人が丁寧に説明してくれるので全く不安は要りません。
また書類を提出する時に手数料納付書に500円の証紙を張り付けて提出するのですが、分からなくても窓口の人が教えてくれるので安心ですね。
新しい車検証が出来るまで少し待つことになりますが、車検証を受け取ったら間違いがないか入念にチェックしておきましょう。
これで名義変更手続きが終わりますが、任意保険にもしっかり加入をしておくことをおすすめします。
おすすめの無料一括査定はこちら!
私が愛車のプリウスを一括査定を使って査定依頼してみた所、一番高い会社と一番低い会社の査定額に19万4000円もの差がつきました。
カーセンサー.netは、最大30社から一括査定を受けることができ、かつ信頼できる会社のみが参加しているため安心です。
申込は90秒で終わり、すぐに高額査定の会社が分かります。