日本車とドイツ車の違いとは! 剛性や安全性などを比較!



<出典 : https://www.youtube.com/watch?v=5QtLdyNbDuo>

日本人にとって最も身近な外車の一つでもあるドイツ車は、誰もが知る高級車メーカーが揃っているのが特徴的です。

今でこそ手に届く位置にあるドイツ車ですが、かつてはいつかは乗ってみたい高級車とも言われていました。

乗ってみたい理由の一つに車作りそのもののの考え方が日本車とは根本的に違うことも挙げられ、日本車に比べて頑丈で安全性が高いと多くの人が考えています。

今回は日本車とドイツ車ではどのような点に違いがあるのか詳しく解説していきます。

日本車メーカーの特徴について

日本車と言えば信頼性の高さと高コストパフォーマンスが大きな特徴で、トヨタをはじめとした世界的メーカーが複数存在しており、技術力の高さも知られています。

日産やホンダなどほとんどのメーカーが戦後本格的に自動車生産を開始しているので、歴史はドイツ車メーカーの足元にも及びませんが、反面短い期間で世界トップクラスのメーカーへと躍進しました。

ハイブリッドなど低燃費に関する技術が高く、合わせて故障が少ないのも大きな魅力なのです。

ドイツ車との対抗からレクサスといった高級ブランドも世界で展開していますが、世界的に見れば信頼性の高い大衆車というイメージが定着しています。

北米では日本車は韓国車と比較されることもありますが、日本国内ではドイツ車と比較することがトレンドですね。

ドイツ車メーカーの特徴について

日本がまだ明治の中頃にドイツでは自動車が生産されるようになり、1880~1890年代にはダイムラーベンツが世界初の自動車製造販売を行っていました。

日本よりも半世紀以上古い歴史を持つドイツ車には複数のメーカーが存在しており、日本人に馴染み深いのはベンツ・BMW・フォルクスワーゲンの御三家ではないでしょうか?

歴史に基づく独自の設計理論がドイツ車の大きな特徴で、その理論からスポーツカーやスーパーカーも生み出され、大陸を移動する長距離ドライブにも適した車作りがされています。

またドイツには速度無制限区間のある高速道路「アウトバーン」が張り巡らされており、高速道路を安全に走行できることも車作りの基本理念となっていることも知られた存在です。

日本車とドイツ車の違い①:デザイン

日本車に比べてドイツ車のデザインはとてもシンプルで、それでいて上品な質感を持っているのがとても魅力です。

ベンツやBMWは直線基調なデザインが伝統で、その中に上手に時代のトレンドを組み合わせているところが流石ですね。

アウディやポルシェはデザインも独自路線を貫いていますが、それでも派手なイメージではなく上質さをしっかり残したデザインとなっています。

対して日本車は全体的に大人しいイメージを世界から持たれています。2017年あたりから複雑なデザインの車が多く生み出されていますが、まとまりに欠けているのも否めません。

中にはマツダ車のようにヨーロッパでカーオブザイヤーを獲得した車もありますが、デザイン力ではドイツ車が10年先を行っている印象を受けますね。

日本車とドイツ車の違い②:安全性や剛性

日本車とドイツ車の違いを語る上で欠かせないのが車作りの出発点の違いで、安全性や剛性の概念に違いが見てとれます。

車の安全性能そのものは日本車とドイツ車そのもののに大差はなく、むしろ日本車の方が壊れにくいという点では世界から評価を得てきました。

衝突安全基準に関しては両国ともに世界最高レベルに達していますが、その考え方には明確な違いが表れています。

ドイツ車はどのメーカーもアウトバーンを高速走行した時に比重を置いており、鉄板は厚いものを溶接して質実剛健な車を作ってきました。

一方日本では道路事情から取り回しのしやすさや軽量化を軸として、薄めの鉄板を無数のボルトで固定する方法がとられており、狭い道路や市街地では日本車が威力を発揮しますが、高速道路ではドイツ車に軍配があがるのもこのためですね。

日本車とドイツ車の違い③:故障率

日本車の故障率の低さは世界的に見ても群を抜いており、どの国の自動車メーカーも勝てないレベルで日本車が誇るべき大きな特徴の一つです。

ドイツ車と比べても明らかに優れていて、これは四季があり気温や湿度の変化が激しい日本のレベルを基準に設計されているからと言えるでしょう。

ドイツ市場においても日本車よりドイツ車の方が故障率が高く、日本車ではあまり起こらない箇所のトラブルもドイツ車では日常茶飯事のように発生しています。

故障率は日本車を選ぶ上での大きなアドバンテージとなりますが、ドイツ車の方も日本の環境をしっかり考慮した車作りをするようになりかなり改善されました。

ただ細かい部分に関して言えば日本車の方が勝っていると考えことができますね。

日本車とドイツ車はどちらがおすすめ?

一昔前には無かったことですが、車の購入を考える時に日本車とドイツ車を比較するケースが確実に増えています。

高速安定性のドイツ車を選ぶか信頼性や低燃費の日本車を選ぶかはライフスタイルが大きく影響し、実用性や信頼性に比重を置いている人は日本車を選ぶのが良いでしょう。

ロングドライブをはじめ高速道路を多用したり、上質な車を求めるのであればドイツ車は乗る価値が高い車ですが、日本車に比べて車両価格が高めに設定されているのも考慮に入れておくことをおすすめします。

車作りの概念は違うものの国民性が似ていると言われる両国ですから、車に付加価値を求める場合にもドイツ車はおすすめですね。


おすすめの無料一括査定はこちら!

私が愛車のプリウスを一括査定を使って査定依頼してみた所、一番高い会社と一番低い会社の査定額に19万4000円もの差がつきました。

カーセンサー.netは、最大30社から一括査定を受けることができ、かつ信頼できる会社のみが参加しているため安心です。

申込は90秒で終わり、すぐに高額査定の会社が分かります。

⇒カーセンサー.net簡単ネット査定はこちら!



サブコンテンツ

このページの先頭へ