東日本大震災関連のトラブル事例
放射線量の瑕疵担保責任
【事例】放射線の値が瑕疵(かし)にあたると言われた
車を売却して1週間後、放射線の値が高いので売買契約を取り消したいと言われた。
放射線量が瑕疵であると言われたが、契約の取り消しや解約の理由になるのか知りたい。
(2011年9月受付 20歳代 男性 給与生活者 福島県)
上記事例は、車を売却したあとに放射線量を理由に契約の取り消しを要求されたというものです。
確かに東日本大震災以降、放射線についての報道が増え、仮に放射線量が高いということは、少なからず危険性があるという認識が広がりましたので、放射線量によって買取価格が変動するということもあるのかもしれません。
ただし、この場合は業者が査定時に放射線量の測定をし、査定額に反映をさせるべきでした。
消費者契約法によって、査定時に通常の注意を払えば発見できるような不備は、本来査定時に全て発見する必要が有り、後になって発見したとしてもそれは業者側の責任であることが明示されていますので、売買契約の一方的な取り消しに応じる必要はないでしょう。
水没車買取サービス
【事例】不審な名称の水没車の買い取りサービス
新聞折り込み広告に「水没車救済現金化相談室」との名前で「水没車を高価で買い取る」とのチラシが入っていた。
水没した車が庭にそのまま置いてある。
レッカー代もかかると思っていたのに、高価買い取りしてくれるなら、ぜひ売りたい。問題はないだろうか。
(2011年 5月受付 50歳代 女性 家事従事者 宮城県)
実際に水没車を買い取ってくれる業者もありますが、業者側からチラシを入れてまで買い取るというのは少し怪しいです。
やめたほうが良いとは思いますが、もしも利用する場合は契約書の内容に注意しましょう。
震災を出汁にして安く買い取ろうとする
【事例】被災地がどうなってもいいのか、と脅す
乗用車を2台所有している。
業者が自宅に来て「被災地に回したいから1台売ってくれないか」と言う。
断ると「被災地の人がどうなってもいいのか」と脅すように言われた。
非常に怖かったので、また来て暴力をふるわれたりすると心配だ。どう対応すればよいか。震災直後に2回、最近も1回訪ねてきた。
(2011年7月受付 40歳代 男性 給与生活者 埼玉県)
上記事例は、被災者が困っていることを理由に無理矢理車を安く買い取ろうとするものです。
震災を出汁にして車を強引に安く買い取ろうとする詐欺行為なので、もししつこいようなら警察に相談するのが良いでしょう。
間違っても被災者のためといって車を売ったりしてはいけません。
おすすめの無料一括査定はこちら!
私が愛車のプリウスを一括査定を使って査定依頼してみた所、一番高い会社と一番低い会社の査定額に19万4000円もの差がつきました。
カーセンサー.netは、最大30社から一括査定を受けることができ、かつ信頼できる会社のみが参加しているため安心です。
申込は90秒で終わり、すぐに高額査定の会社が分かります。