MENU

ハリアーが選ばれ続ける理由! 人気のグレードや色、オプションなど


<出典 : http://www.tokyo-toyopet.co.jp/column/20170201-harrier/>

高級車の乗り心地と快適性を兼ね備えたプレミアムSUVとして人気のハリアーは、ライバルの追随を許さないほどの完成度と特別感を味わえるモデルです。

高級クロスオーバーSUVという新たなジャンルを開拓した先駆者でもあるハリアーは3代目となった現行モデルの人気ぶりも見逃せません。

今回はハリアーが選ばれ続ける理由や魅力を詳しく探っていきます。

ハリアーとはどんな車なの?

ハリアーはカムリのプラットフォームをベースに開発され1997年より販売されているワンランク上の都市型SUVで、「WILD but FORMAL」のキャッチコピー通りオフタイムだけでなくオンタイムでも使い勝手が良いのが特徴です。

初代モデルや2代目モデルはトヨタの高級チャンネル「レクサス」でRXとして発売され、北米市場を中心に人気を博しました。

・初代モデル(1997~2003年)


<出典 : https://carmuse.jp/lexusrx-7seater>

太いトルクで余裕の動力性能を誇るV6 3.0Lと経済性に優れた直4 2.2Lの2種類のエンジンを搭載し、FFと4WDを組み合わることでライフプランに合わせた車選びを楽しめるのが初代モデルです。

レクサスではRX300として発売され、ハリアーは日本国内専用のネーミングとして多くの方から親しまれ支持を集めました。

家族全員でお出かけする車としてだけでなく街乗りのデートカーとしても若者から人気となり、高級SUVの市場を開拓することに成功した車でもあります。

・2代目モデル(2003~2013年)


<出典 : http://b-cles.jp/car/purchase_new/harrier_2nd.html>

2003年にモデルチェンジした2代目モデルはハリアーの人気を不動のものにし、若年層から中高年まで幅広い年齢の方から注目を集め、海外においてはレクサスの看板車種として活躍したSUVです。

一つのモデルとしては販売スパンが10年と長いのが特徴で、途中日本市場においてもレクサスRXへの統合によるハリアー消滅が実しやかに噂され、ディーラーからも存続を望む声が多く聞かれました。

またガソリンだけでなくハイブリッドモデルがラインナップされたのも2代目ハリアーからで、高級セダンからの乗り換え需要も多かったことから日本国内でレクサスRXが発売された後も2代目ハリアーは人気モデルとして2013年まで販売されています。

・3代目モデル(2013~現在)


<出典 : https://www.instagram.com/p/Bai1hRxgb6d/?hl=ja&taken-by=toyota_jp>

レクサスRXと切り離され日本国内専用モデルとしてモデルチェンジされた三代目ハリアーは、外観や内装ともに大幅な質感アップし高級感が増すことで更なるユーザーの取り込みに成功しました。

衝突回避支援システムの「Toyota Safety Sense P」が標準装備され、より安全にドライブを楽しめることから、ボディサイズの大きさにも関わらず女性の購入者も増えています。

2017年にマイナーチェンジが実施されスポーツモデルの「GR」がラインナップしたことでノーマルからスポーティまで様々なモデルから好みの1台を選ぶことができるようになりました。

現行ハリアー(3代目モデル)が大人気!


<出典 : https://internetcom.jp/202788/toyota-harrier>

2017年9月にマイナーチェンジされ新モデルとして販売開始したハリアーは、さらに進化したエクステリアやインテリアと2.0L直噴ターボが初めて搭載されたのが特徴的です。

フロントはアッパーグリルを薄くしロアグリルをワイドにすることで圧倒的な存在感を醸し出し、インテリアに至っては細部にまでこだわった質感が自慢で、室内イルミネーションもとても格好よくなりました。

トヨタの威信をかけた「本物」への追求はハリアーの出来となった表現され、歴代モデルの中でも一番人気と言っても過言ではありません。

人気グレードを検証!

ハリアーにはターボ、ハイブリッド、ガソリンと3種類のグレードが存在し、その中に複数のモデルがあり廉価版から高級モデルまで予算や好みに応じて選ぶことができます。

【ターボ車(2.0L直噴ターボ)】
・PROGRESS/PROGRESS 「Metal and Leather Package」
4,050,000~4,574,880円

・PREMIUM/PREMIUM 「Metal and Leather Package」
3,519,720~4,044,600円

・ELEGANCE
3,380,400~3,574,800円

・ELEGANCE 「GR SPORT」
3,996,000円~

【ハイブリッド車(2.5L+モーター)】

・PROGRESS/PROGRESS 「Metal and Leather Package」
4,604,040~4,953,960円

・PREMIUM/PREMIUM 「Metal and Leather Package」
4,074,840~4,424,760円

・ELEGANCE
3,774,600円~

【ガソリン車(2.0L)】

・PROGRESS/PROGRESS 「Metal and Leather Package」
3,780,000~4,324,340円

・PREMIUM/PREMIUM 「Metal and Leather Package」
3,249,720~3,794,040円

・ELEGANCE
2,949,480~3,143,880円

・ELEGANCE 「GR SPORT」
3,398,760~3,593,160円

廉価版のガソリン仕様ELEGANCEから最上級のハイブリッド仕様PROGRESS 「Metal and Leather Package」まで約200万の価格差の中に複数のモデルが存在していますね。

価格帯からのおすすめグレードには人それぞればらつきがあるため、装備やボディカラーなどから人気・おすすめグレードを選ぶことが容易です。

ハリアーの人気カラーは?

ハリアーは高級感を演出するダーク系を中心に全6色が用意されており、どのカラーも落ち着いた雰囲気を奏でています。

またリセールバリューに期待するユーザーも多く、黒や白といった下取り・買取査定に好影響を与えるカラーも根強い人気があります。

・人気カラーNo,1:ブラック

新型ハリアーになってから断トツで人気となっているのがブラックで、他を大きく引き離しており、トヨタのホームページでもイメージカラーとしてブラックのハリアーが多く掲載されています。

・人気カラーNo,2:ホワイトパールクリスタルシャイン

トヨタの定番カラーとして様々な車種に設定されているパール系のボディカラーで、32,400円の追加料金が必要ですが中古車市場でも大人気カラーとなっており、将来の買取に期待がもてるかも知れませんね。

・人気カラーNo,3:スパークリングブラックパールクリスタルシャイン

マイナーチェンジ前のハリアーではイメージカラーとして人気で、紫がかったダーク系の色合いは大人の落ち着き感を前面に出してくれます。

エンジン別のベストチョイスは?

2017年のマイナーチェンジでターボエンジンを手に入れ選択の幅が広がったハリアーは、性格や性能の違う3つのエンジンタイプから人気グレードを探ることも可能です。

【2.0Lガソリン車の人気グレード】

ハリアーの2.0Lガソリン車はコストパフォーマンスが特徴のモデルのため、最も安価なELEGANCEが人気グレードとなっておりワンクラス上のSUVを持つ優越感もしっかり味わえます。

【ハイブリッド車の人気グレード】

2.0Lのガソリン車と比べて約80万円高くなるハイブリッドモデルは、世界に誇れるプレミアムSUVを体感できる最上級のPROGRESS「Metal and LeatherPackage」が売れ筋グレードです。

本革シートはもとより様々な先進技術が装備されていることや、クラウンなどの高級セダンからの乗り換え需要も高いことが人気を後押しする理由の一つですね。

【2.0L直噴ターボ車の人気グレード】

胸をすく加速感が売り物の新設定グレードでもある直噴ターボ車は、2.0Lながら1.7トンもあるハリアーの車体をストレスなく加速させてくれます。

しかしハリアーはガンガン攻める車でなく優雅さと快適性が持ち味でもあることから、装備と価格のバランスが取れたPREMIUMが人気の中心となっていますね。

ハリアーは内装や装備も魅力的!

ハリアーの人気の秘密はエンジンや外観だけにとどまらず、快適な移動空間を提供するインテリアも魅力的でグレードや選ぶモデルによって複数の色調からインテリアを選ぶことが可能です。

本革シートもグレードによって選択できるため優雅で快適な室内空間で満足度の高いドライブを楽しめるのもハリアーの特徴ですね。

ターボ車専用18インチアルミホイールやアルミヘアライン加飾、ピアノブラック加飾など細部にわたり付加価値を実感できるのも、初代ハリアーより続く伝統としてしっかり現行ハリアーにも受け継がれました。

人気グレードとして紹介したモデル以外にもスポーツタイプの「GR」など魅力的グレードが存在するハリアーは、自分好みのオプションを加味して選んでみるのも素敵ですね。

おすすめの一括査定

車を高く売るならば、安心と実績の一括査定、「カーセンサー簡単ネット車査定」がおすすめです。

  • 買取業者は1,000社以上(業界No.1)
  • 最大30社への査定依頼
  • 一番高く買ってくれる会社がすぐにわかる
  • リクルートが運営し、安心と多くの実績
  • 最短90秒で申し込み完了
  • 連絡希望時間帯を記載可能

正直、今の時代一括査定を使わずに車を売るのは非常に勿体ないです。

車の状態はその個別性が強く、一社だけに車を持っていくと必ず買い叩かれます。

一括査定経由だと、買取店も相場からかけ離れた安い金額は提示してきませんし、その中でも一番高い金額のところに売ることができますので、まず買い叩かれることはありませんし、誰でも車を高く売ることができます。

以下がカーセンサー簡単ネット車査定の申し込み画面です。赤枠に連絡希望時間帯を記載することもできます。

複数社から電話がかかってくるのがどうしても嫌な場合、オークション形式での売却も可能です。

オークション形式の場合、かかってくる電話はカーセンサーのスタッフ(1回)だけです。

最大5,000社がオークション形式で車を入札、一番高い金額をつけた業者と交渉となります。

一括査定のほうが高く売れる可能性は高いですが、電話がどうしても嫌な方はこちらをご利用頂くこともできます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中古車販売店で10年以上の実績を持ち、
中古車業界の内情や車の値付けについて精通しています。

車を出来るだけ高く売るための方法をサポートします。

目次