チャイルドシートに赤ちゃんを乗せて車を運転する時の注意点とは!

6歳未満(6歳の誕生日を迎えるまで)の子供を車に乗せる時は、チャイルドシートの着用が義務付けられており、着用義務を怠ったドライバーには交通違反点数1点が課されます。
違反点数自体は重くはありませんが、なにより、自分の大切な子供を命の危険に晒すことになりますので、6歳未満の子供を車に乗せる場合は必ずチャイルドシートを着用するようにしましょう。
チャイルドシートの取り付け位置について
子供を自分の目の届く位置に乗せたいという理由から、チャイルドシートを助手席に取り付ける方がいますが、あまりおすすめはできません。(法律上は助手席につけても問題はない)
特に新生児の場合はチャイルドシートを後ろ向きに取り付けますが、助手席でチャイルドシートを後ろ向きに取り付けることはかなり危険です。
理由は助手席前にエアバッグがついているからで、事故が起きた際にエアバッグが開くと、エアバッグによってチャイルドシートが吹き飛ばされてしまいます。
チャイルドシートが後ろ向きだと、エアバッグとチャイルドシートの距離が近いため、赤ちゃんが怪我をしてしまう可能性が高いのです。
どうしても助手席にチャイルドシートを乗せなければならない時は、チャイルドシートは前向きにし、助手席のシートを一番後ろに下げて使いましょう。
そして、チャイルドシートを後部座席に乗せることができるのならば、基本的には後部座席に乗せるようにしましょう。
後部座席の右側に乗せるか、左側に乗せるかについては特に気にすることはなく、子供を降ろしやすい方で構いませんが、安全性だけで判断するならば、車の前方から見て右側の方が安全だといわれています。
チャイルドシートの固定方法
チャイルドシートの固定方式には、専用の金具を座席のコネクタに差し込むだけのISOFIX(アイソフィックス)式と、後部座席のシートベルトを利用するシートベルト式があります。
ISOFIX式は車側に専用のコネクタがついている必要があり、すべての車が対応しているわけではないというデメリットはありますが、安定感があり、かつ取り付けが簡単なので、女性の方でも一人で簡単に取り付けができます。
最近はほとんどのチャイルドシートがISOFIXに対応していますが、購入の際は必ず自分の所有する車に取り付けることができるかを確認しましょう。
シートベルト式は、自動車についているシートベルトを活用してチャイルドシートを固定するもので、チャイルドシートによって取り付け方が異なるため、必ず取扱説明書を読みながら取り付けを行います。
シートベルト式には2点固定式、3点固定式の2種類がありますが、いづれもゆるみがガタつきがないよう、しっかりと取り付けます。
チャイルドシートを取り付ける際の注意点
まず、新生児~1歳頃まではチャイルドシートを後ろ向きに、それ以降は前向きに取り付けます。
後ろ向きだと赤ちゃんの顔が見えないのがつらい所ですが、これは事故が起きた時に衝撃を受ける面積を、背中、肩など広範囲に分散させるためです。
また、13歳~4歳頃からは、車のシートベルトを直接子供にかける、ジュニアシートへ切り替えをするのが一般的です。(ジュニアシートもチャイルドシートの一部です。)
次にシートベルトの緩みにも注意しましょう。
一見チャイルドシートがしっかり取りついているように見えても、大人がチャイルドシートに体重をかけた状態でシートベルトを触ると、シートベルトが緩んでいることがあります。
取り付けの際は、体重をかけた状態でシートベルトを引っ張り、緩みを完全に取りきって固定しましょう。
チャイルドシートに子供を乗せる時の注意点
子供を乗せる時に一番大切なのが、チャイルドシートの子供用ベルトの長さをしっかり調整しておくことです。
ベルトの取り付けを簡単にするため、ベルトを緩々にしている方がいますが、衝突時に子供がベルトからすり抜けてしまうため、大変危険です。
ベルトをした時、子供の肩に手のひらが入るか入らないかの締め加減がベストなので、子供の成長に合わせて長さを調整しましょう。
また、少しだけなら、と思って子供を抱っこして車に乗る方がいますが、これは絶対にやってはいけません。
万が一衝突事故が起きた時、抱っこしていた子供が前に投げ出されてしまい、最悪の事態が起こる可能性があるからです。
例え近所のスーパーへ行くだけでも、かならずチャイルドシートは着用しましょう。
最後にチャイルドシート取り付けの注意点についての動画を掲載しておきます。
(参照 JAF あなたのチャイルドシートは大丈夫ですか? )
おすすめの無料一括査定はこちら!
私が愛車のプリウスを一括査定を使って査定依頼してみた所、一番高い会社と一番低い会社の査定額に19万4000円もの差がつきました。
カーセンサー.netは、最大30社から一括査定を受けることができ、かつ信頼できる会社のみが参加しているため安心です。
申込は90秒で終わり、すぐに高額査定の会社が分かります。