自動車の維持費はこれだけかかる! 維持費を節約する方法!

車を保有する場合には購入費だけでなく維持費も必要になりますが、この維持費がネックとなって車の購入自体を諦める人が増えています。
税金など車を保有するだけでかかってくるものや、車を走行する時に必要となる維持費は、できれば節約しておきたいですね。
今回は車の購入後に必要となる維持費やそれを節約する方法をご紹介いたします。
避けては通れない車検制度
車を購入し維持していくうえで必ず発生する維持費として真っ先に思い浮かぶのが車検と言っても過言ではないでしょう。
新車を購入して3年後に1回目の車検があり、その後は2年ごとに車検を受ける必要がありますが、車検にかかる費用は車種によってまちまちとなっています。
この車検制度は法律によって定められており、無車検で公道を走行することはできないだけでなく、走行した場合には違反となり大きな出費を覚悟しなければいけません。
車検には法定費用と整備などのサービス費用がかかり、整備代などは車を持ち込む場所によって大きく違いますが、2,000ccクラスの車であれば1回の車検で約10万円ほど見込む必要があります。
毎年納付する自動車税!
3年もしくは2年ごとの車検制度と並び、車を保有することで義務を負うのが毎年発生する自動車税で、車の排気量によって納付すべき金額が違います。
軽自動車の年10,800円から排気量3,500cc以上の年66,500円まであり毎年1回で納付することが原則ですので、車検と重なったりするとかなり痛い出費と言えるでしょう。
この自動車税は税金ですので節約の対象とは言い難いですが、エコカー減税対象車を購入することで税金を少なくすることも可能です。
また日本では初年度登録から13年を超える車に対しては自動車税がアップするという制度になっていますので、愛車を長く使いたい人は合わせて知っておくと良いでしょう。
万一の備えでもある任意保険
予期せぬ車の故障や事故などに備えて加入する自動車保険は任意保険とも呼ばれ、加入するしないはあくまで車の所有者やドライバーの判断になります。
維持費の節約だからといってこの任意保険を無視するのはおすすめできないどころか、万一の時には大きな経済的負担を被ることになるでしょう。
強制保険と呼ばれる自賠責保険の補償範囲ではカバーしきれない部分も多々あるため、任意保険はドライバーを守るツールの一つとなります。
任意保険は代理店型と通販型がありますが、インターネット割引などがある通販型自動車保険の方が節約志向の人にはおすすめです。
任意保険は月払いや年一括払いを選べますが、維持費に占める割合としてはかなりのものとなりますので、十分に検討して選ぶことが大切ですね。
駐車場やガソリン代、メンテナンス代など
購入した車を維持していくには多くの費用がかかつものですが、税金や車検、保険以外では日常的に発生する駐車場代やガソリン代、定期メンテナンス費用が必要です。
車を購入するには駐車場が必要で、自宅にガレージや駐車スペースが無い場合には駐車場を借りなくてはいけません。
家賃同様に車を保管する駐車場には毎月固定費がかかるわけで、都市部になるほど駐車場代は高くなります。
電気自動車でない限り車を走らせるには必ずガソリンが必要ですが、こちらも消耗品の一つとして毎月の維持費に算入しておきましょう。
また車を長持ちさせるには定期的なメンテナンスを行い良好な状態を保つことで、売却時に高値で引き取ってもらえたりします。
高い維持費を節約するには?
車を維持するために貯金ができない、または車の維持費で家計が赤字にというのは良く耳にする話ですが、実際に維持費を節約するにはすぐにできることや毎日コツコツと積み重ねていくことがあります。
東京などの都市部であれば交通網が充実しているので思い切って車を手放すという選択肢もありますが、交通インフラが脆弱な地域ではそうはいきません。
今かかっている車の維持費を少しでも安く抑えたいのであれば、各項目に分けて見直してみることも重要となってきます。
税金を安くしたいのであれば排気量が小さい小型車へ乗り換えることも考えられますが、基本的に税金は節税の対象からは外しておきましょう。
エコカー減税は年々範囲が変わっているので、新車を購入する場合には販売店に確認することをおすすめします。
維持費を節約する方法
現在の日本において高いと言われる車の維持費ですが、節約するにはどのような方法があるのか見ていきましょう。
すぐにでも実践できる方法
・ガソリン代の節約
普段給油しているガソリンスタンドよりも安い近隣スタンドを探して都度給油する。
・任意保険の保険料節約
自動車保険の満期が近づいているのであれば、インターネットを利用し各社一括見積りをすることで安値を探すことができる。特に問題がなければ乗り換えた場合でも等級は引き継げます。
毎日コツコツ実践して節約する方法
急発進や急ブレーキなど避けるだけで燃費は改善でき、これを毎日コツコツ実践することでガソリン代の節約につなげれます。
車検を安くする方法
法定費用とは別に整備費用が発生する車検は、整備費用や手数料をいかに安く抑えるかがポイントです。
高い見積もりとなるディーラー車検から自ら行うユーザー車検に切り替えてみるのも維持費の節約としては有効的と言えるでしょう。
おすすめの無料一括査定はこちら!
私が愛車のプリウスを一括査定を使って査定依頼してみた所、一番高い会社と一番低い会社の査定額に19万4000円もの差がつきました。
カーセンサー.netは、最大30社から一括査定を受けることができ、かつ信頼できる会社のみが参加しているため安心です。
申込は90秒で終わり、すぐに高額査定の会社が分かります。